こんにちは、Honeybeeです。
今日も遊びに来て頂き、ありがとうございます!
風が強い日が多い今日この頃ですね。
空気が乾燥してますし、ウィルス対策としてもこまめな水分補給が必要です。
トイレに行ったら水分を取るというような習慣をつけるようにしています。
それに加えてウィルス対策に大切なのは、最近盛んに言われている
こまめな手洗いですよね。
私の手は夏以外はあまり皮脂がないようで、スーパーのレジ袋を開けるのに苦労しているくらいですので、日頃からハンドクリームやオイルは欠かせません。
ウィルスの感染予防の基本と言われている手洗いですが、頻繁に手を洗ったりしていると乾燥が気になりませんか?
今までよりも、丁寧な手洗いを心掛けて洗うようにしてますが、
さっぱり感はするものの、それ以上に肌のかさつきを感じているので
ハンドクリームやオイルをケチらず、たっぷり塗るようにしています。
手荒れをそのままにしていると、ささくれができたりあかぎれのように皮膚の切れ目
からウィルスや菌が入りこんでしまうことがあるようです。
正しい手洗いとハンドクリームで皮膚のバリアを守ることができるようなので
シェアしたいと思います。
正しい手洗いの仕方
熱いお湯で手を洗わない
まだ寒い日が続いていますよね、そういう日はお湯を使いがちになりますが、
熱いお湯で洗うと皮脂が流れ手が乾燥しやすくなるので、ぬるま湯で洗いましょう。
ハンドドライヤーは使わないように
公共施設やデパートの化粧室にはハンドドライヤーが設置してある所がありますが、
ハンドドライヤーは指先を乾燥させすぎることもあるので、正しい手洗いしハンドタオルなどでしっかり拭くことが大切です。
手洗い後は清潔なタオルを
手に水分が残っていると肌荒れの原因になるので、手洗い後は清潔なタオルで
やさしく拭き取りましょう。
手の乾燥を防ぐには?
手を洗うごとにハンドクリームを
できれば手を洗うごとにハンドリクームを塗るのが効果的。難しいようであれば寝る前にたっぷり塗りましょう。
ハンドリクームの塗り方
手の甲や指の1本1本、指の間にまんべんなく塗ります。ささくれになりやすい爪の周りは、軽く押しながらマッサージするように塗っていきましょう。
寝る時にシーツなどがべたつきそうであれば、綿の手袋をはめて寝るといいでしょう。
保湿効果も期待できそうです。
まとめ
コロナウィルスをはじめとするウィルスの感染予防の基本とも言える手洗いですが、
手洗い後のケアを怠ると肌のかさつきの原因となります。
かさつきを放置しておくと手肌に亀裂が入り、ひびやあかぎれなどの肌荒れを起こす
こともあります。
手洗い後は、清潔なタオルでしっかりと水分をやさしく拭き取り、ハンドクリームを塗りましょう。
最後までお読み頂きありがとうございました。